いやーiPhoneって便利だなぁということで、自分が移動した地点を記録してくれていたようです。どうやら3Gの基地局情報のようですが、意外と自分が関わる地域とかをみてまわるのも面白いです。
地域系プロジェクトに関わる仲間で酒飲みながら、スクリーンに投影しつつやるとまた盛り上がりそうだなぁ。一つ一つの地域ネタや行ったプロジェクトとその成果、GPSとヒモ付た写真見せながら。ってマニアックですかねw
■以下からダウンロードできます。mac限定ですが。
http://petewarden.github.com/iPhoneTracker/
と、自分のをやってみたところ。
■全国地図
うおっ早速全部が見れます。すごい、時系列でも見ることができるのが便利ですが、10ヶ月分だけしか記録されていませんでした。
■北海道
帯広と札幌しか北海道では関わっていないので、こんな感じになるのは当然ですね。
あんまり遊ばず、ちゃんとプロジェクトエリアだけで過ごしているのがわかりますw
■東北
こんな感じで新幹線移動であることがわかります。基本、東北は盛岡、仙台にプロジェクトがあるのでこんな感じですね。ただ、昔からお世話になっている商店街として岩手県宮古市にもいったのでそこにちょこポイントされています。宮城もちょこちょこ商工会関係で去年回ったのでついていますね。
■関東~中部~近畿&北陸
こちらも新幹線経路が中心ですね。静岡に連続でいったのと、名古屋でプロジェクトやっているのと、大阪にも色々と案件があったのでこんな感じになっています。あと兵庫県佐用町にも知り合いが商工会で頑張っているのでちょいといったりしたので、そのあたりは色ついていますね。あとは北陸は、富山と金沢あたりですね。一昨年はもっと北陸いってたけど、こんなところですね。
■近畿&四国&中国
近畿、四国はこんな感じ。山陰地方は境港・米子にしかいっていないので、こんなところ。
■四国さらにズームアップ
四国も高松、徳島、高知しか関わっているものがないので、こんなところですね。高知は高知空港から四万十までの経路が並んでいる感じです。一度神戸から淡路島、徳島にいったことがあるので、それも記録されています。徳島はまちづくり役場とくしまがあり、がっつり色がついていますね。
■九州
熊本は熊本城東マネジメントがありますし、長崎は長崎浜んまち商店街振興組合連合会があり、北九州は魚町がある。というこの3地点で色がついていますね。こんなところですね。
■沖縄
沖縄は本島経由で石垣島に数回いったので、こんなところです。石垣で結構色濃いですね。
宮古には給油で一度よっただけですね。ここ1年では。
■まとめ
ま、私は基本都市部中心ですし、さらに飛行機と新幹線でのダイレクト移動が中心なので、こんな感じですね。もっと田舎大好きみたいな方は、もっとすごいログになりそうです。と、まぁこれって結構面白いなぁと思いました。iPhoneユーザーの方はぜひお試しくださいませ。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。