先月石垣島のユーグレナモールにお邪魔してきましたので、簡単なご紹介をさせて頂きます。
・商店街の名前を売る、ネーミングライツの活用
元々は「あやぱにモール」という名前だったそうですが、商店街全体のネーミングライツ販売を行い、株式会社ユーグレナという現在注目株のベンチャー企業が取得。ユーグレナモールという名前に変わりました。銀座椿通りに資生堂が協賛金を支払っているケースがあると聞いたことがありますが、商店街でその命名権を販売したのは初めてとのこと。
■ユーグレナモール公式web

・あやぱにキッズ保育園
まちづくり会社・タウンマネージメント石垣ではこの商店街内にある公設市場の上のスペースを活用して、「あやぱにキッズ保育園」をオープン。お伺いしましたが、元会議室だった空間はすっかり保育所に。ゆったりしているし、まちの真ん中にある安心感や送り迎えのしやすさは島の規模ならではかもしれません。地方都市だと中心部にまだ機能がある場合には、子育て環境として職・保育・住の接近はいいですね。
■タウンマネージメント石垣

・ゆんたく家
同じくタウンマネージメント石垣が運営するまちなか交流館・ゆんたく家。開放性が高く、ちょっと座ってゆったりできる。実際に観光客の方が涼んだりしている風景が普通にありました。バックヤードはまちづくり会社のオフィス。単にオフィスを作るのではなく、表はこういうスペースにするという空間の複合利用は良いですね。一挙両得。
■ゆんたく家通信

色々と先進的な取り組みをされている石垣の商店街でした。今後の事業についても検討していますので、また報告したいと思います。

木下斉・著[まちづくりの「経営力」養成講座] 全国書店にて発売中
・商店街の名前を売る、ネーミングライツの活用
元々は「あやぱにモール」という名前だったそうですが、商店街全体のネーミングライツ販売を行い、株式会社ユーグレナという現在注目株のベンチャー企業が取得。ユーグレナモールという名前に変わりました。銀座椿通りに資生堂が協賛金を支払っているケースがあると聞いたことがありますが、商店街でその命名権を販売したのは初めてとのこと。
■ユーグレナモール公式web


・あやぱにキッズ保育園
まちづくり会社・タウンマネージメント石垣ではこの商店街内にある公設市場の上のスペースを活用して、「あやぱにキッズ保育園」をオープン。お伺いしましたが、元会議室だった空間はすっかり保育所に。ゆったりしているし、まちの真ん中にある安心感や送り迎えのしやすさは島の規模ならではかもしれません。地方都市だと中心部にまだ機能がある場合には、子育て環境として職・保育・住の接近はいいですね。
■タウンマネージメント石垣


・ゆんたく家
同じくタウンマネージメント石垣が運営するまちなか交流館・ゆんたく家。開放性が高く、ちょっと座ってゆったりできる。実際に観光客の方が涼んだりしている風景が普通にありました。バックヤードはまちづくり会社のオフィス。単にオフィスを作るのではなく、表はこういうスペースにするという空間の複合利用は良いですね。一挙両得。
■ゆんたく家通信

色々と先進的な取り組みをされている石垣の商店街でした。今後の事業についても検討していますので、また報告したいと思います。

木下斉・著[まちづくりの「経営力」養成講座] 全国書店にて発売中
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。