ドタバタしていて、更新が滞ってしまってすみません。8月は可能な限り毎日連載を心がけたいと思います。

さて、本日の読売新聞朝刊に自治体でのまちづくりNPOの設立が相次いでいるという記事が掲載されていました。自治体の合併などで、旧行政区単位でまちづくりNPOを設立する動きが出てきているようですね。予算の受け皿的な使い方をされている行政によるNPOもかなり見ているので、そのような形にならないことを祈りたいところです。旧行政区単位でのまちづくりNPOで住民が参加する、という形式がどれだけ効果的な機能を持つのか、興味はあるところです。

祖師ヶ谷大蔵商店街 ウルトラマン商店街
昨日、事業面でお世話になっている方の関係で祖師ヶ谷大蔵商店街に行ってきました。先日からウルトラマン商店街、ということで円谷プロからウルトラマンのロゴなどの使用を許可され、イベントなどを開催されてきたそうです。会長さんとお話をしていたら、世間は狭いもので共通の知人がいることが判明したりと、話は膨らみました。

今年度などは様々な事業を展開されるところに、東京都からの補助などもあるようなのですが、中長期的な事業展開面は今後検討されていくということでした。やはり補助金関連事業に携わるコンサルなどは多いのですが、補助金事業と補助金外事業との事業ポートフォリオの考え方などを商店街組織に提案して、バランスのある財務体質を作るということはまったく考え方として定着していないのだと痛感させられます。やはり勢いの中でどんどんと事業が進み、それに対して補助なども出始めると止まれなくなってゆく。はっとすると補助などが切れて、つかれきってしまう、というのはよく聞く話です。せっかく生まれた芽をつぶさないためにも、中長期的な資源配分などを想定した、現在の事業展開のあり方を問うことは大変重要だと思います。

また、東宝グループ会社の役員の方とも同席しておりまして、ミニシアターなどの構想もあるそうです。ミニシアターでは深谷が有名ですが、一般的な映画を取り扱う会社などとのタイアップというのも面白いなぁと思わされました。

東京湾・青海物流センターまた別件なのですが、大学院のロジスティックスマネジメントの授業の一環で、青海物流センターに行ってきました。東京港の実情などはまったく知らなかったので、大変勉強になりました。お台場の先にあるのですが、まったくCX周辺とは風景の異なる雰囲気で驚かされますね。意図的に東京都港湾局は商業事業地区と併設するような形態をとったそうなのですが、交通機関網とか考えると本当にそれが合理的なのかは、疑問になりますね。また、先日のような地震リスクなどを考えると、東京一極集中に関しても考えさせられるところです。

来週からはこれまで部分的に書き溜めてきた記事を一気に出してゆきたいと思います。